婚活アプリの会員数が激増中です。
コロナで出会いの場が少なくなった今、出会える方法はマッチングアプリしかありません。
1対1で会えるのでコロナのリスクも少なくて安心して会えます。
一方で、既婚者などのヤリモクもいてセフレになってしまうケースも多々あります。
慎重になりすぎると時間ばかり過ぎてしまいます。
遊びの恋愛をしながら婚活するのがスタンダードになりつつありますので気軽に出会いを探していきましょう。
この記事で分かること
恋人からじっくり探す婚活アプリ
基本的に恋活をメインとした婚活アプリを紹介します。
独身証明書などが義務付けられているわけではありませんので既婚者がセフレ目的で参加していますので注意してください。
Pairs(ペアーズ)は国内最大級
- 1,000万人が利用する国内最大級恋愛・婚活マッチングサービス
- Facebookアカウントでの登録が可能、投稿は一切されない
- 共通の趣味などで繋がることができる
20〜30代を中心に真面目にパートナーを探している男女が多数登録しているマッチングサービスです。利用者数が1,000万人以上と、他のサービスと比べても圧倒的に多く、毎日約7,000人以上に恋人ができています(2019年1月時点)。
真剣に相手を探している人が多いため、プロフィール情報も豊富、コミュニティ機能で共通の価値観や趣味を持った相手を探しやすいのが特徴。
年齢認証や監視といったサポートが本格的に行われており、安心・安全に利用できるような配慮がきちんとなされています。
タップル誕生は恋活の若者向け
- マッチング1億組突破の人気アプリ
- マッチングまでは男女ともに無料
- 20代の女性に人気
Abema TVなどでおなじみのサイバーエージェントグループが運営する婚活アプリ。
カード形式で表示される相手を「いいかも!」「イマイチ…」で振り分けていくシステムで、他のサービスでいう「いいね!」が比較的届きやすいのが特徴です。
完全匿名、公的身分証明書での年齢確認、24時間365日監視と、安心して利用できる環境もバッチリです。
20代の男女が中心のため、婚活というよりは恋活向けのアプリになっています。
Omiai(オミアイ)は年齢層が高め
- 婚活というよりも恋活がメイン
- 独自機能「イエローカード」で要注意人物がわかる
- 公共団体との取り組みなども行われており、安心して利用できる
「婚活は面倒だけど恋人は欲しい」というユーザーが多いマッチングアプリ。
Omiaiには「いいね!」の他に「笑顔が素敵!」や「オシャレだね!」「気が合いそう!」などといった8種類の「いいね!」があり、相手のプロフィールに応じて送ることができます。
また、人気会員ばかりに票が集まることを避ける為、「いいね!」の消費数を増やす対策をしており、互いになかなかマッチングしない……なんてことがないように考えられているのもポイント。(男性から女性に送る場合のみ)
Facebookを利用しての登録も非常に便利で(アカウントを持っていなくても登録は可能)、利用していることは一切公開されず、Facebook内でつながっている友人は表示されない仕組み。
遊び目的などの利用規約違反をしているユーザーにはイエローカードが付与されます。このイエローカードはプロフィールに表示され、要注意人物として知らされてしまう仕組みになっているので、真剣な交際を求めているユーザーには嬉しい機能です。
with(ウィズ)は女性が多い
- 20代30代が中心のマッチングサービス。男女比は6:4
- 「共通点」からマッチングを行うので出会った後も会話がはずむ
- 上場企業運営による安心感
メンタリストDaiGoさんが監修を務めることで有名な恋活・婚活マッチングサービス。
見た目や条件以外にも、性格診断と共通点、恋愛における価値観、気があう度合いなどで理想の相手を見つけることができると高い評判を得ています。
サービスの登録自体は男女ともに無料で、性格診断も無料で体験できちゃいます。男性はメッセージのやり取りなど他の機能を利用する場合は有料会員登録をしましょう。
「婚活というほど急いでないけど、真剣な付き合いがしたい」という人にはぴったりです。
イヴイヴは顔の審査あり
- 運営スタッフ&既存ユーザーによる完全審査制
- 顔写真の掲載率100%で写真を見て相手を選べる
- イヴイヴサポーターに恋活の質問ができる
会員は20代から30代の若い男女が中心で、毎日3,000人以上が新規入会中の恋活アプリ「イヴイヴ」。
既存ユーザーと運営スタッフによる完全審査制で不審なユーザーを排除、さらに顔写真の照合による本人確認で安心・安全に利用することができます。
「相手のいいね! 数を見る」機能が、無料会員も使えるので、事前にライバルの数を把握することが可能。
相手検索やマッチングまでは無料なので、ステキな人とマッチングできたら、有料会員へ切替えてメッセージのやりとりをしましょう!
恋活についてイヴイヴサポーターへ質問をすることができます。悩んだらアドバイスをくれるのは心強いですよね。
審査があることで、真剣にお相手探しをしている人が多い印象です。恋活だけでなく婚活にもぜひ!
CROSS ME(クロスミー)は都会向け
- GPSで位置情報を利用したご近所恋活アプリ
- アクティブな20代男女が多め
- 完全匿名、身分証明必須なので安心
「日常のすれ違いを恋のきっかけに」した、位置情報を利用して近くの人とマッチングできるアプリです。すれ違いだけでなく、地域を指定して相手を探すこともできちゃいます。
すれ違って、その日に会える「今日ひま!」機能を搭載。相手の画面上で「今日ひま!」が表示されるので、タイミングが合えばマッチングして即デート! なんてことがあるかも。
利用には身分証明書が必須のため安心して利用でき、特定の位置でのマッチングをブロックする機能もあり、「会社でマッチングしたくない」といった要望にも対応。
他の婚活アプリとは違う方法で恋活ができるので、複数のサービスを併用する際にもおすすめです。
Ravit(ラビット)は会員数が少なめ
- AIエージェントがお相手探しをお手伝いしてくれる
- 今日会えるお相手も探せる
- 2018年12月にリリースされたアプリなのでライバルが少ない
1,000人以上のユーザーへのインタビューから生まれたマッチングアプリ。
登録者全員のデータをAIが学習し、相性のよい相手と毎日提案してくれたり、会話のサポートやプロフィールが魅力的になるようアドバイスしてくれるので、初心者にも優しいつくりになっています。
現在の男女比は6:4で、アクティブな女性ユーザー比率が高いのも特徴です。
珍しくデーティング機能もあり、「今日会えるお相手」検索を使って、近くにいる素敵なお相手を見つけられます。
2018年12月にサービスが開始されたため、登録者はまだまだ少ないですが、そのぶんライバルも少なく、AIによるマッチング機能もあるためユーザー同士の交流は活発です。
登録にはFacebookアカウントとの連携が必須となりますが、アプリ内で知り合いに見つかることはありませんし投稿されません。
すぐにデートする相手を見つけたい人向け
婚活アプリはマッチングしてからデートに誘うまでが大変と感じることはないですか?
メッセージを何通もやりとりしたのに、結局会えなかった……なんて事も多いですよね。
そこで、「もっと気軽に出会えるサービスってないかな?」と思っているひとにぴったりなデーティングアプリをご紹介します。
Dine(ダイン)ですぐ会える
- 25歳以下ならU25割という割引料金が適用される
- デートの調整がアプリ内で完結できる
- メッセージのやり取りよりも直接会って話したい人向け
「100通のメールよりも、1回のデートを。」をテーマに、まず会うことを前提としています。
相手と興味のあるお店の候補が1セット、カード形式で表示されます。気に入った人を見つけたら「いいね」と一緒にお店を選択することで相手にアプローチ。「いいね」が返ってきたらマッチング成功です。メッセージの交換や日程調整など、デートにお誘いすることができるようになります。
ユーザー層は男性が30代、女性は20代が多め。男性はハイクラスが多く、女性は社長秘書やCAなどで働く、きれいめの人が多い印象。
他のサービスと比べて利用料金が少し高いものの、比較的スピーディにデートまで進められるのがポイントです。ある程度お金に余裕があって、メッセージのやり取りが面倒、と思う人にはおすすめのサービスです。
25歳以下のユーザーには、U25割というキャンペーンがあり、1カ月プランは6,500円が3,900円、3カ月プランは4,800円が3,300円と最大毎月4,100円お得になります。選択できるお店も3,000円からあるので安心ですね!
aocca(アオッカ)はポイント制が値上げ
- リリースから3日で会員数1万人突破の人気急上昇中のデーティングサービス
- マッチングをしなくてもメッセージが送れる
- AIと人による目視で不適切な用語を常時監視
aocca(アオッカ)は、マッチングサービスに対して「不安」「面倒」「自分には無理」などマイナスなイメージを持った人に向けて作られた、「手軽に」「かんたんに」「今すぐ」にこだわったカジュアルデーティングサービスです。
アピール不足だったり、登録した写真の印象が悪いなどの理由でマッチングが成立せずメッセージが送れないという悩みを解決するべく、マッチングをしなくてもメッセージが送れる仕様を導入。気になる人を見つけたらすぐにアプローチすることが出来るようになっています。
また、特徴的な機能として、今から・今日・明日の3つのタイミングで出会えるお相手を探せる「aoccaモード」があります。仕事終わりに、予定が急にキャンセルになった時などにいつでも瞬時に会える相手を探すことができます。
マッチングしてからメッセージのやりとりに面倒くささを感じている方にはぴったりです。
東カレデートは審査のハードルが高い
- 経済的に余裕のある男性、社会的に自立した女性が多い
- 会員限定の「東カレNIGHT」を定期的に開催
- 独自の入会審査により最上級のコミュニティを担保
都会の大人に向けて刺激的なライフスタイルを提案する「東京カレンダー」運営のデーティングアプリ。
上質な出逢いの場を提供するため、国内初の既存会員による入会審査を採用。こうした独自の取り組みによりコミュニティの質が担保されています。
マッチングまでは無料で利用できますが、有料プランは他のアプリに比べて高額! しかし、厳しい入会審査を突破したハイスペックな出会いが期待できます。
会員限定で参加できる「東カレNIGHT」を定期的に開催しており、高品質なパーティーで理想のお相手を見つけることも可能。
アッパー層の出会いを求めている方や、東京カレンダーの世界観が好きな方は、アプリをダウンロードしてみてはいかが?
結婚を前提としたお付き合いをしたい人向け
結婚を前提としたアプリは会員数が少なくて出会いにくいのが難点です。
マッチドットコム(Match)は日本には向かない
- 成婚率が高いマッチングサービス
- 無料会員でも利用できる幅が広い
- 日本在住の外国人登録者も多い
会員の行動履歴、プロフィール設定項目などの情報をもとにしたAIによるデイリー・マッチ機能により、希望条件に合った相手を毎日10-12人紹介。
あなたは、関心が「ある」か「ない」かを毎日振り分けるだけで、本当にタイプだと思える人を紹介してもらえるようになるのです。
他のサービスに比べて無料会員でできることの幅が広く、1対1のコミュニケーション以外はすべて無料。
複数の公的証明書で身元を確認するため、サクラや業者といった不正ユーザー排除への取り組みもしっかりと行われており、安心して利用できるのも人気の理由です。
ユーブライドは女性も課金
- 婚活アプリとしては最大級の登録者数
- 登録者の4人に1人は再婚希望者
- 会員同士の恋愛相談もできる
IBJグループが運営する人気婚活アプリで、スマートフォン向けアプリも公開されています。
現在の累計登録者数は170万人で、婚活アプリとしては最大級。
登録自体は無料ですが、本格的に利用するためには男女ともに課金が必要になります。そのためか、「真剣に結婚を希望する30代の男女しかいない」といった印象です。
現在、新規登録キャンペーンが実施されており、有料プランに申し込むと1月分多く利用できます。
ゼクシィ縁結びは恋結びと統合してパワーアップ
- 男女ともに20代が70%以上、男女比は6:4
- 専門のコンシェルジュによるデート調整代行機能あり
- 累計マッチング数130万組を突破した人気アプリ
有名ブライダル誌『ゼクシィ』の婚活マッチングサービスで、現在ユーザーが非常に増えてきている注目サービスのひとつです。
価値観診断や専門のコンシェルジュによるデート調整代行機能など、独自機能で理想の相手を探すことができ、メディア「ホンネスト」では、デート向けのファッションの紹介やプロフィール写真の撮影方法など、手厚いサポートがあるのも見逃せません。
価値観診断を利用したお相手探しが非常に便利で、相性のよい理由からお互いの注意点までかなり詳細に解説してくれます。
趣味などでのお相手探しとしてはあまり向いていませんが、価値観を重視する人にはかなりオススメです。
無料会員でも気になる相手のプロフィールを見ることができますので、まずは無料登録をしてみてはいかがでしょうか。
ブライダルネットは会員数が少なめ
- 運営が東証一部上場企業のため圧倒的な安心感あり
- 男女同額なので真剣に婚活する男女が集まりやすい
- 男女比は男性:44、女性:56
20代〜30代が多く登録している婚活サービスで、男女比は男性:44、女性:56(2018年3月時点の公式発表)と、他社サービスに比べて女性比率が高いのがポイントです。
友達探しや恋活、真剣度の低い方など婚活以外を目的とした人は少なく、登録者は結婚を真剣に考える人がほとんどです。
日記機能や趣味などのコミュニティ機能があるので、内面や人柄などがわかりやすく、価値観が近い相手を探すことも可能です。
専門スタッフによるサポートも充実しており、デートから交際、プロポーズまでをトータルサポートしてくれるので、「ちゃんとした婚活は初めて」という人や、さまざまなマッチングサービスを利用し続けて疲れてきている人にもおすすめです。
バツイチが優遇された再婚アプリ
バツイチということだけで、恋愛や結婚は不利になりがちです。一度も結婚したことのない独身はバツが付いていることに抵抗がある人が多いのが現状です。
- 離婚したということは、その人になにか欠陥があるからでは?
- ひょっとして子供がいる?子供がいると色々と面倒そう・・
ただ、バツイチであることに理解ある人が多いのも事実です!あなたと同じように離婚歴がある人はもちろん、結婚したことがなくても気にしない人も多くいます。
バツイチに出会いやすいマリッシュには下記のような特徴があります。
- 婚姻経験がなくても理解者が多い
- 年齢層は20~40代中心
- バツイチは優遇プログラムがある
- 身分証明書による年齢確認必須
- 24時間365日のサポートと監視体制
- 実名を使用せず、ニックネームだけでOK
- メールアドレス、またはFacebookで始められる

気になるお相手へ付けられる「いいね!」の数が未婚者にくらべ、優遇して多く貰えたり、ログインポイントも未婚者より多くプレゼントされ未婚者よりもお得です。
女性ならずっと無料で利用できます。
男性もどんな女性が登録しているか?などを見ることができる、お相手検索などが無料でできます。
最近は離婚者専用アプリのremarry(リマリー)もリリースされ、バツイチの恋愛が盛り上がっています。
marrish(マリッシュ)は再婚向け
- 恋活、婚活、再婚、シンママ婚、年の差婚など幅広いマッチングが紹介できる
- 直接会う前にサービス内で音声通話できる
- 再婚目的、シングルマザー、シングルファザーなどに対しての優遇措置あり
マリッシュは敬遠されがちな再婚目的、シングルマザー、シングルファザーの方などへの優遇措置が取られているのが特徴で、子連れでも気にしない人と出会いたい、といった要望を持った人でも気軽に利用することができます。
登録からマッチングまでは無料で利用でき、利用開始からすぐに料金が発生するわけではありません。まじめにパートナーを探している人におすすめのサービスです。
理解者に簡単に出会える
マリッシュは、プロフィールには「結婚歴」や「子どもの有無」を登録することになります。
結婚歴は、「独身(未婚)、独身(離婚)、独身(死別)」の3項目。子どもの有無は、「なし、同居中、別居中」の3項目に分かれています。
あなたに「いいね!」を押してくれるお相手は、バツイチであったり、子持ちであることを理解してくれる異性です!
再婚アプリじゃないと難しい
バツイチの人が出会いを作ろうと思っても、難しい現状です。
結婚したことのない未婚の人にとって、バツが付いていたり、子どもがいるような人を恋愛相手、結婚相手としてみるのは難しいです。
ただ、マリッシュなら出会いの確率が高いです。
シングルマザーの再婚事情
年間で結婚するカップルは約63万組いてその中の約16万人が再婚者です。
4人に1人が再婚者になり、その中にはシングルマザーも多く含まれています。


再婚に対してネガティブな考えを持っているといつまでも再婚する事はできません。
シングルマザーでも再婚者を見つけやすい環境は整っているので是非、積極的に婚活を行なって素敵な出会いを見つけてください。
また、お金がなくて稼ぎたい場合はパパ活アプリを使いましょう。
バツイチ男性の魅力
バツイチ男性だからこそ出せる魅力もあります。
自分に離婚歴があるからといって恋愛に後ろ向きにならず、むしろ自分ならではの魅力をしっかりアピールして素敵な女性を見つけられると良いでしょう。
では、女性にも人気のある男性の特徴とはどんなものがあるのでしょうか?以下でお伝えいたしますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
高収入である
男性にとって高収入であることはとても大きな魅力です。実際のところ収入が良いだけで近づいてくる女性はたくさんいるものです。お金目当ての女性とは出会いたくないという思いもあるかもしれませんが、高収入であることは多くの女性と出会うきっかけの一つになります。
また、高収入であることは人としての能力の高さの象徴になります。一定の高収入を得るためには、学力、要領、仕事術、コミュニケーション能力など、人としてのあらゆる能力が絶対に必要になってきます。
人生経験豊かで頼りになる
バツイチでも女性に人気がある男性は、そもそも人生経験が豊かで頼りになる人柄であることが多いです。
子持ちではない
子どもがいないというだけでもかなりプラスなところはあります。
ただでさえマイナスイメージがつきやすいバツイチですから、そこに更に子どももいるとなると、恋愛対象としては見れないと思う女性も多くなるものです。
また、子どもがいると聞いただけで、離婚理由が何にせよ、「子どもがいるのに離婚したなんて…」と目くじらを立てる人もいます。残念ながら子どもがいる人はなかなか新しい恋が始めづらいのは事実なのです。
その点子供がいない男性は比較的有利なのです。
バツイチ女性の魅力
バツイチの女性でも恋人が欲しいのは皆同じです。
また素敵な恋愛がしたいと思うのは当然ですし、その権利もあるはずです。
では、男性にも好かれやすい人気のある女性とはどんな女性なのでしょうか?
離婚経験をプラスに捉えている
自分に離婚経験があるからと言って悲観的にならないことはとても大切です。確かにバツイチと聞くだけで引いてしまう男性はいますが、その反対で何の偏見も持たない男性もたくさんいるものです。
どんなことも経験、と明るくいられる女性の方が、一緒にいて安心できるのは確かです。
離婚経験を自分にとってマイナスなものだとは感じすぎないことがとても大切になります。
婚姻歴のない人と比較しても魅力的
そもそも婚姻歴のない人と比較しても魅力的な女性は、男性からも変わらず人気は高いはずです。
容姿が抜群に優れている女性や、コミュニケーション能力が高く好かれやすい女性は周りに男性は集まりやすいものです。
モテる女性の魅力を考えてみましょう。気遣いができる女性、笑顔が素晴らしい女性など素敵な魅力を持っていれば、婚姻歴のない女性と比較しても全く引け目を取らないはずです。
自分磨きを忘れていない
女性は結婚すると女子力を上げること、自分磨きをすることを忘れていってしまうと言います。ある程度歳を重ねてしまうと人はなかなか自己投資しなくなってしまうと言いますし、いくらバツイチとはいえ結婚していたときの感覚が残っていると、そのまま自分への投資をしなくなってしまう女性は多くいるものです。
だからこそ、ある程度歳を重ねても自分磨きを忘れない女性は、いつまでも魅力的でいられるものです。
おしゃれを忘れていなかったり、自分磨きのために習い事に精を出していたりなど、人として良いところがたくさんあれば、周りの男性はしっかりとその魅力を逃さないでしょう。
子持ちではない
子どもがいる女性は結婚までのことを考えると、相手の男性にとって子どもの父親になるかもしれないことがよぎってしまい、どうしても遠巻きに見られてしまうところがあります。
がいることは責任の重さを感じさせるので、バツイチでも子どもの有無はその後の恋愛のしやすさを大きく左右すると言っても良いでしょう。
しっかりと自立した女性である
離婚という大変なことを経験している女性は精神力が強く、精神的にも経済的にも自立していることが多いです。
恋愛にも余裕を持っていることが多く、男性に必要以上に依存することもないでしょう。
甘え体質の男性は特に自立しているかっこいい女性が好きです。そんな男性からは特に自立しているバツイチの女性は魅力的に映るのではないでしょうか。
婚活アプリの疑問
よくある疑問についてお応えまします。
婚活アプリと出会いアプリはそもそもの目的が異なりますし、料金形態も違っています。
値段は圧倒的に婚活アプリのほうが高いです。真剣な出会いですから当然ですね。
男性の料金が高くない?
婚活にしろ恋活にしろ、合コンなどで新たな出会いを求めようとした場合、1回やるだけでも男性の場合は10,000円ほどかかるはずです。
1回で済めばいいですが、自分が求める相手と出会える可能性は決して高くありませんし、よい関係を築ける保証もありません。
婚活アプリであれば、月3,000円から4,000円程度の支払いで、自分にあった人を見つけてからコミュニケーションをとるので、冷静に考えると圧倒的にお得なのです。
クレジットカードが安い
少しでも安い料金で利用したいと考えている場合は、支払い方法をクレジットカード決済にしましょう。
多くの婚活アプリはWEB版、アプリ版があり、アプリ版はiOSならApp Store、AndroidならGoogle Playでの支払いになります。
この場合、各ストアへの手数料が加算されるため、サービスによってはひと月あたり1,000円ほど料金が上がります。
費用を抑えたい場合は、いちどWEBでログインし、クレジットカード決済にしておきましょう。普段の利用はアプリ版でも問題ありません。
複数使うのってあり?
マッチングサービスをうまく使いこなしている人は、複数のサービスに登録しています。
理由はシンプルで、マッチング対象となる人の数が増えるからです。
例えば、趣味や価値観のあう人を探そうとした場合、条件を絞り込めば絞り込むほど対象となる相手は減っていくため、1つのサービスだけで探そうとするのは効率が非常に悪いのです。
より短期間で相手を探そうと考えている方は、複数のサービス登録をおすすめします。
また、登録期間も1カ月ではなく、3カ月〜6カ月のプランを強くおすすめします。
相手が見つかったとしても、関係が長く続くかどうかは分かりません。出戻りをする可能性も十分考えられますので、ひと月あたりの料金が安くなる3カ月以上のプランに登録しましょう。
婚活アプリのチェックすべき4つのポイント
婚活アプリが安全かどうかの見分け方とチェックしたいポイント4つを解説します。
- インターネット異性紹介事業者の届け出
- 個人情報の保護体制(TRUSTeマーク)
- 公式のサクラがいない宣言
- 運営の監視体制・通報機能・ブロック機能の有無
うっかり悪質な婚活アプリに登録してしまった場合、不要なトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。
登録する前に必ずチェックしておきましょう。
インターネット異性紹介事業者の届け出
婚活アプリの登録は身分証明書の確認を求められます。

法令の遵守は当然のこととして、そもそもトラブルに巻き込まれないようにするためにも、利用しているアプリの運営者がインターネット異性紹介事業者の届出をしているかを確認しましょう。
ちなみに、身分証の登録だけでは相手が未婚かどうかの判断はできません。
既婚者か否かは独身証明書(本籍がある市役所・町村役場で取得できます)で判断できますが、独身証明書の提出が義務になっている婚活アプリは多くありません。

個人情報の保護体制(TRUSTe)
婚活アプリに身分証を登録する際に気になるのは、個人情報が流出したり悪用されたりしないかということです。
個人情報の保護の観点で確認したいのは、第三者機関が審査・認証した証です。
「TRUSTeマーク」は様々なサイトで見かける機会があると思いますが、これはTRUSTeという第三者機関が、法律や各種ガイドラインに準拠した個人情報・プライバシー情報の保護を実践している事業者であると認証したというマークです。
プライバシーポリシー内に記載されていることも多いため、しっかりチェックすることをおすすめします。
サクラがいない宣言
婚活アプリのサクラとは「課金を促すために、運営会社が雇った偽物のユーザー」を指します。
特にポイント課金制(メッセージを送る毎に課金ポイントを利用する制度)では、ユーザーにポイントを使わせるためにサクラがいる可能性が高く、注意が必要です。
月額課金制のアプリはどれだけ利用しようとも基本的に利用料金に変化がないため、そもそも運営会社がサクラを雇うメリットが少なく、公式のサクラ0宣言はおおよそ信用して問題ないでしょう。
ただし、他のサイトへ誘導しようとしてくる業者やマルチ商法や宗教への勧誘を行う不正ユーザーは0ではありません。
運営会社でも監視を行なっていますが、全ての不正ユーザーを登録前に除外することは難しいです。
もし他サイトへの誘導や登録を促してくるユーザーに遭遇した場合は、運営会社に通報しましょう。
運営の監視体制・通報やブロック機能の有無
婚活アプリでは365日24時間体制での監視が採用されています。
また、通報機能やブロック機能の利用方法も各サービス毎に確認しておきましょう。
多くのアプリでは、ヘルプやよくある質問等に記載されています。
自動課金の解約に注意
婚活アプリの退会で一番注意すべきことは有料会員の継続課金の解約です。
退会処理とは別にGoogle Play決済またはAppleID決済を解除しなければなりませんので忘れてしまいがちです。
月額課金システムで6ヵ月単位で一括で支払うと割引が多いため利用している人も多いですが、自動課金の解除を忘れると半年後に一気に数万円課金されてしまいます。
Androidの自動更新の解約
Androidはメニューを見れば定期購入があって分かりやすいです。
- Androidの[Playストア]をタップ
- メニューの[定期購入]をタップ
- 解約したいアプリを選択して[定期購入を解約]をタップ
iPhoneの自動更新の解約
iOSは自力で解約まで難しそうですし手順が長いです。
- iPhoneの「設定」をタップ
- 「iTunes StoreとApp Store」をタップ
- 「Apple ID」をタップし「Apple IDを表示」をタップ
- 「登録」をタップ
- 解約する出会い系を選んで「登録をキャンセル」をタップ
ペアーズのサイトに分かりやすく記載されています。
途中解約をしても返金されない
自動課金は途中解約をしても返金はありません。

docomoやauのキャリアなんかも3か月後に解約できますって要らないサービスを契約させてきますが、それに似た意地汚さです。
女性は無料で使えますので無関係ですが男性は注意しましょう。
退会後の再登録の確認も忘れずに
退会しても再登録をする人も多いです。
ポイントやプロフィールも残してくれる出会い系も多々あり、ログインのような形で再登録ができます。
再登録は一定期間をあけないと不可能なアプリもあります。
婚活アプリによっては3ヶ月間使えなくなったりしますし、パパ活アプリは退会したら2度と登録できなくなりました。
スマホを機種変更した場合も考慮してログインやパスワードを覚えておきましょう。
PCMAXやハッピーメールなどの出会いアプリは出入りが自由なので退会に関して寛容です。
いずれにしても、退会時の注意事項は良くチェックをしておきましょう。
マッチングアプリは退会しただけでは課金が続く
マッチングアプリはアンインストールしただけでは退会したことになりませんし、正しく退会処理や継続課金の停止をしないと様々な問題が起こります。
- アカウント(個人情報)が残る
- 通知やお知らせのメールがくる
- マッチングアプリは退会しても課金が続く
- 再登録ができないアプリもある
特に、女性は個人情報の問題もありますし有料会員の男性は課金が継続されますので解約も含めて正しい手続きをしましょう。

アプリをアンインストールしただけではアカウントが消えないため、匿名ならいいですが写真や名前などの特徴を書いてしまうと個人情報が残ってしまうのです。

メールアドレスを登録する出会い系は退会処理をしないとメールが届きます。(Facebook提携型は登録しているメールにくる)

再登録を促す役割もあるのでしょうが迷惑メールと同じです。

解約に電話が必要な悪徳系もあり、その間も課金がされ続けます。
英語ならまだしも他の言葉だったら引き落としの口座かクレジットカードを解約する以外に手はなさそう。
アカデミックシングルという海外サイトを使った悲劇がヤフー知恵袋に記載されてます。

退会をあえて複雑にしている出会い系も多いので注意してください。

悪徳の迷惑メールからは逃れられない
大手の運営なら正常に退会すれば二度とメールが来ることはありませんが、悪徳サイト系は迷惑メールを送り続けてきます。
jille(ジル)やrhythm(リズム)やlovey(ラヴィ)みたいなマイナーな出会い系は特に注意が必要です。
対策としては迷惑メールのフィルターに登録するか、メールアドレスを変更するしかありません。
また、最悪なことに一度登録されたメールアドレスはカモリストに載ってしまうので、フィルターで防いだところでまた新たなドメインから迷惑メールを送り続けます。
Gmailでしたら迷惑メールがクラウドで一元管理されるので、迷惑メールと報告されたドメインはすぐにスパムと判断され、こちらに届く前に消滅するケースがほとんどです。
PCMAXの解約は3タップで簡単
PCMAXのような大手の出会いアプリは簡単に解約ができます。
各種設定の一番下に「退会」がありますので、そこをタップすれば解約が完了です。
解約後も迷惑メールはきませんし。
ハッピーメールの解約も簡単にできる
ハッピーメールもホーム画面に「退会する」がありますので、そこをタップすれば解約となり2タップで完了します。
解約ができない出会い系は無視しよう
バクラブのように退会できずに違法請求を続けてくる出会い系もあります。

特に海外法人の悪質系は、利用規約も英語で解約は不可能です。

スマホの利用料金などの引き落としがないかチェックして、ある場合は別の口座やカードから引き落とすように設定してからクレジットカードの解約をしましょう。