ヤフーパートナーはYahoo!が運営するアプリで登録数は500万件を突破していますが歴史の長いので退会者もいますし現在のアクティブユーザーは少なめです。

年齢層は若干高めで40代、50代がメインで再婚目的も多いです。
中高年の利用がメインのため口コミは少ないです。

既婚者が利用すると通報されてアカウントが停止になります。
遊びたい人はヤリモクのための出会い系を使いましょう。
ヤフーパートナーのアプリの評価
ヤフーパートナーのアプリの口コミ件数は804件になっていて評価は3.7です。
サクラがいない、女性は使いやすいといった高評価の一方で、値段が高い、男は無料会員だとメッセージも読めないといった不満もあります。
- 新着 「いいね」はフリック操作で「ありがとう」or「スキップ」が選べて見落とす可能性も無く操作も楽
- タイムライン機能が充実していて「何食べた?」や「マイブーム」等のタグ付けでツイッターやインスタ感覚で繋がる
- 「いいね」100件中、7割が35歳以上。年齢別のアクティブ会員数は測れなかったが、登録者も30代後半以上が多い
- 全体的にスペックが低く、年収500万円で良い方

登録以降もコンスタントにいいねが届く傾向が特徴的ですが、外見・内面・条件共にスペックが優れない方が多く魅力を感じる男性には出会えませんでした。
高スペックの男性が登録したら人気になります。
タイムライン機能が充実していますが、更新している方は40代の方がほとんど。「結婚したい」ばかりつぶやいていたり良い方向に機能していません。
運営が最強だが会員は少ない
ヤフー株式会社が運営ですが知名度の割には人気がありません。
男性向けにミニスカートで生足の動画を掲載しています。
他のアプリも同様で男性向けはエロ系が多いのでヤリモクが増えています。
料金は男性は2686円から。女性は無料。
ヤフーパートナーは男性は1か月プラン2,686円(税別)から利用ができてプレミアム会員なら割り引きがあります。
ウェブ版、Android版アプリからのヤフーウォレット決済と、Apple ID決算は料金が異なり、iPhoneは割高になっていますので、ウェブから課金しましょう。
女性は無料で使えますが、スペシャルプランを利用すれば検索で上位になり検索項目も増えます。
またコインも10コイン908円から購入できます。ざっくり1コイン100円ですね。毎日ログインするたびにもらえますので、相手を探さなくてもログインだけは続けましょう。
ヤフーパートナーの使い方
ヤフーパートナーはAndroidとiPhoneのアプリに対応し、パソコンのウェブからも利用できます。
登録はFacebook提携は必須でない代わりにYahoo!JAPAN IDが必要です。IDがないと仮登録で7日間のみしか使えませんので取得しましょう。
後発組のサイバーエージェントのタップルは割り切りができますがアメーバIDを取得しろとは言ってません。
ヤフーID強制取得とか自社サービスを優先するのは止めてほしいです。
プロフィール作成は、ニックネーム、居住地、生年月日、性別、相手の性別を選択します。
年齢確認も必要で、生年月日だけでなくフルネームや個人識別番号など一歩踏み込んだ情報を取得してきます。
年齢確認をしないと個人情報のやりとりができなくなるため、相手のメッセージにモザイクがかかります。

ヤフパは登録すると毎週メールが届きます。
お相手から連絡が来た時にメールが来るのは許せますが、宣伝メールは邪魔なのでメルマガ通信はオフに設定しておきましょう。
検索の条件
ヤフーパートナーはお好みの条件で絞り込み検索をします。条件は、年齢、身長、居住地はもちろん、年収や学歴、結婚なども考慮できます。
プロフィールを見て「いいね」または「コメント付きイイネ」をします。
今日の彼氏彼女では、「いいね!」を消費せずに、「いいね!」ができます。
また、相手からの「いいね!」も消費しませんので、興味があれば「ありがとう!」としてマッチングさせましょう。
マッチングをすれば自由にメッセージを送れますが1通目からメアドや電話番号、ラインを送付すると、アカウント停止の処置をされる可能性があります。
男性は必勝オプション、女性はスペシャルプランにしていれば、既読状況が分かります。
再登録は期間が必要
ヤフーパートナーの退会メニューはヘルプにあります。
退会すると、プロフ、メッセは全て消え、有料プランは停止の手続きが別途必要です。
また、退会後は一定期間は再登録ができませんので注意してください。
再登録ができるまでの期間は非公開ですが他社は1か月となっています。